外国風情が漂う町「軽井沢」 – 軽井沢の成り立ち

1885年の夏、カナダ人の宣教師アレクサンダー・クロフト・ショー(Alexander Croft Shaw)が東京の酷暑から逃れるため軽井沢を訪れました。ショーは軽井沢の過ごしやすい冷涼な気候や自然、景観、そして何よりも彼の故郷であるトロントに似ていることからその地に魅了され、友人の英語講師ジェイムズ・メイン・ディクソンと軽井沢で毎夏過ごすようになりました。

アレクサンダー・クロフト・ショー記念館
旧軽銀座を通り抜けた所にアレクサンダー・クロフト・ショー記念館はあります

1888年には旧軽井沢に別荘を建築。ショーの別荘は複数回の移築復元を経てショーハウス記念館として今に残ります。

和式から様式への変化 – 軽井沢のホテル

万平ホテル
万平ホテル 転載元:Wikipedia

万平ホテル、軽井沢ホテル、三笠ホテル

ディクソン夫妻は懇意にしていた亀屋旅館の主人佐藤万平に西洋の食事やライフスタイルを教え、万平は軽井沢で最初の様式ホテル「万平ホテル」(旧称「亀屋ホテル」)を創業。その後「軽井沢ホテル」「三笠ホテル」を開業し、ショーやディクソンのような外国宣教師、英語講師だけではなく、西洋への憧れからか日本の知識人、文化人の人気を博しました。

ショーの影響から教会が多く建てられ、今でも軽井沢には趣のある教会が多く現存しています。軽井沢を訪問する人は一種の異国情緒を味わえると思います。

リゾート開発と自然との共存

戦後、鉄道やバスといった交通網が整備され、東京軽井沢間の人・モノの行き来が活発化しました。国際観光文化都市に指定されたことも後押しし、西武や東急資本が入り、旧軽井沢と中軽井沢を中心に大規模開発が行われました。分譲別荘地や千ヶ滝近辺での温泉の掘削、ゴルフ場、保養所、ペンション、テニスコート、アイススケート場などの建設ラッシュがしばらく続きました。大きな建築物としては、1998年長野オリンピック用に作られたカーリング会場(軽井沢アイスパーク)を思い浮かべる人も多いでしょう。

おすすめゴルフ場を

軽井沢町と他のいわゆる新興リゾート地の違いは「自然との共存」だと感じる方が多いのではないでしょうか?星野リゾートの創設者、星野嘉助は温泉事業化を進める一方、野鳥の森「ピッキオ(Picchio)を創設し、エコツーリズムをテーマとした事業にも専念します。軽井沢町全体としては軽井沢ブランド維持のため条例でコンビニなどの24時間営業、2018年に施行された民泊新法(住宅宿泊事業法)には風紀を乱すとして反対のスタンスでいます。

近年の軽井沢

バブル期から「旧軽銀座」として有名な旧軽井沢メインストリートは今でも国内外の観光客で一年中賑わっています。個性的なレストランショップ美術館など見所が多いため、暖かい時期にはレンタサイクルショップで自転車を借り、心地よい風と木漏れ日を浴びながら旧軽銀座や旧軽井沢別荘地巡りをするのもおすすめです。

おすすめショッピングスポット

避暑地・別荘地としてのブランド力

軽井沢の年間平均気温は8.2℃と札幌の8.9 ℃より低く、降水量は1241.7 mmと(長野県は902mmで最も雨が降らないランキング1位をキープしています)冷涼かつ晴天が多い土地です。そのため避暑地として知られ、ジョン・レノンが万平ホテルに毎夏泊まったことは有名ですが、ビル・ゲイツ(千メートル林道沿いだといわれています)や孫正義など、バブル崩壊後も多くの著名人がこぞって別荘をたてています。

この特徴的な気候は蕎麦栽培に適していて、酒造りに必要な名水が多くあることから地ビール(「軽井沢ブルワリー」、等)や酒どころ(佐久地域)としても知られています。

軽井沢に蕎麦屋さんが多い理由とは?

軽井沢はそば屋が多いことで知られています。日本の伝統的な食べ物のそばは、長野県では特に人気が高く、そのルーツは蕎麦処として有名な戸隠で修行僧が携行食にしていたそばの実を地元の人たちに分け、栽培方法を伝授したからだとか。もっとも、そばはそば粉から作られる健康的で栄養価の高い食品で、前述した通り長野県の寒冷な気候に適しているとされています。また、軽井沢のそば屋は地元産の食材を使用しているところが多く、それも軽井沢のそばの人気の理由のひとつと言えるでしょう。

軽井沢は観光地であるため、地元の名産品や伝統料理を求めて多くの観光客が訪れるが、その中でもそばは人気が高く、そのような観光客向けのそば屋が多いのもうなずけます。

そばの栄養素と効果

  • ビタミンB1・B2 – 疲労回復
  • パントテン酸 –  疲労回復、二日酔い防止
  • ルチン – 血圧や血糖値を下げるなど

軽井沢の人気のそば屋は?

軽井沢の気温

軽井沢の気温は冬は非常に寒く、夏は過ごしやすい気温です。1月は-10°cになることもあり、暖房を入れていても寒く、エアコンや床暖房と薪ストーブを併せて使う家が多いです。2021年平均は1月 -2.7°c2月 -3°c3月 3.7°c4月 6.5°c5月 12.8°c6月 16.1°c7月 20.2°c8月 20.9°c9月 15.7°c10月 10.8°c11月 5.2°c12月 -1°c でした。

2021年軽井沢の平均最高と最低気温。年間平均は9度。出典:気象庁

軽井沢を訪れる際には夏でも薄手のコートは持っていく必要があります。急に霧が立ち込めたり雨が降ることもしばしばあり、気温が急に下がることもあるので注意しましょう。

軽井沢の野菜・霧下ブランド

長野県の蕎麦畑
咲き乱れる蕎麦の花。蕎麦は冷涼な気候の地域で多く栽培されます

蕎麦栽培は痩せた土地でも栽培でき、水はけと日当たりが良い環境が適しています。軽井沢エリアで昔から盛んに蕎麦栽培がされてきたのは、浅間山の軽石などの火山灰が多く混じった土壌、日照時間の多さ、昼と夜の気温差が大きい方が品質の良いものができるからです。標高の高さ(軽井沢は1,000m)で昼夜の温度差があるため霧が発生しやすいことからここ一帯でできた野菜は「霧下野菜」(そばは「霧下そば」)として人気を博しています。

腐葉土の下には数十センチの軽石の層がありそれが水捌けを良くしている

軽井沢のキャベツは1800年代後半に、軽井沢を避暑地として使っていた宣教師たちによって栽培され、その美味しさから飛ぶように売れ、キャベツ栽培農家は財をなしたといわれています。軽井沢のキャベツはもちろん美味しいのですが、個人的には北軽井沢の直売所で販売しているものがずっしりと重く、甘味も強く感じられおすすめです。

嬬恋の初恋キャベツ
嬬恋の初恋キャベツ

(長野県の年間降水量は)最下位から、47位は長野県の902mm、 46位は岡山県の1,143mm、 45位は山梨県の1,190mmです。

http://grading.jpn.org/SRB02402.html

軽井沢のビール

浅間山の水はカルシウムやマグネシウムといったミネラル分が豊富な硬水で、硬度が150~200mg/リットルも含まれています。ビール造り、特にエール系のビールには硬水が適しています。ベルギーやイギリスなどカルシウム含有量が美味しい地方ではエールが、軟水が多いチェコではピルズナー(ラガーの一種)タイプのビールが有名です。

クラフトザウルスがPale Aleしか見つけられなかったないのは残念。
軽井沢ブルワリーのビールに紛れ込むヤッホーブルーイングの軽井沢高原ビール。神々しい。

クラフトビールのメッカ軽井沢

軽井沢は古くからビール造りが盛んで、長野県外のコンビニでもよく見かける「インドの青鬼」や「よなよなエール」を飲んでみたことがある方も多いと思います。

軽井沢はクラフトビールの日本では比較的歴史が長く(ヤッホーブルーイング社は1997年創業)、小さな醸造所がいくつも設立されています。これらの醸造所では、他では手に入らないような味わいもパッケージデザインもユニークで高品質なビールを製造しています。また、軽井沢は東京をはじめと首都圏の人口密集地に近いため、ビールメーカーが大規模な市場にビールを流通させるのに理想的な立地ということも軽井沢でビール醸造が盛んな理由の一つで、軽井沢町自体が「ビールの町」として広く知られるようになっています。

軽井沢には、全国区ブランドとなったヤッホーブルーイング社や自社に酒造設備を持たないココノホップ社(KOKAGEビール)、軽井沢ブルワリー社があり、軽井沢にお越しの際はここでしか手に入らないクラフトザウルスシリーズ(Brut IPA, Pale Ale, Black IPA)やツルヤ限定販売の「信州高原地ビール」(Black, Clear, Organic)をぜひ試しあれ。

軽井沢の交通手段

軽井沢での移動手段は車がおすすめです。町内循環・路線バスや観光客に人気の赤バスはあるものの一時間に1〜2本と本数は少なく、道路が混む観光シーズンだと道路の混み具合によって大幅に到着時刻が変わります。運賃も東京都比べると高いと思います。

人気の赤バス。これに乗って旧軽銀座や熊野皇太神社(熊野神社)まで行ける

レンタカー

軽井沢駅周辺徒歩圏内にレンタカー屋さんは複数あります。駅を出て右にいくと日産レンタカー、トヨタレンタカー、少し離れてAPAホテルの先にはタイムズが、左に行くと駅レンタカーや日産レンタカーが、さらに大通りに出ると格安レンタカーのニコニコレンタカーなどがあります。観光シーズンには当日借りられないことがよくあるので事前に予約する必要があります。

しなの鉄道

軽井沢から長野市は篠ノ井を結ぶしなの鉄道は一時間に1〜2本程度しか運行していないのと、軽井沢周辺観光スポットは最寄りの駅から徒歩で20分以上かかります。ちなみに、しなの鉄道の観光列車「ろくもん」(真田の家紋である六文銭が由来)はラウンジやバーが完備されていてコース料理を味わうことができます。

レンタサイクル

軽井沢駅・中軽井沢駅周辺にはレンタサイクル屋さんが多くあります。旧軽井沢・旧軽銀座や、中軽井沢のツルヤ周辺は比較的平坦な道が多いので自転車での散策も人気です。御代田方面に伸びる81号線は中軽井沢駅ぐらいまではそこまでアップダウンがなく、晴れた暖かい日のサイクリングは気持ち良いです。しかし、中軽井沢駅からハルニレテラス方面に伸びる146号線はあなどるなかれ。

利用料金は一日1,000円ぐらいから5,000円ぐらいと料金が結構違うのと電動アシストや子供車の用意がないショップもあるので、あらかじめリサーチをしておくことをおすすめします。

自然散策

美しい自然に囲まれ、標高1,000mの高原に広がる軽井沢は国際的保養地として、日本有数のリゾート地として発展してきました。日本百名山の一つとして知られる浅間山、「スワンレイク」として知られる雲場池、清涼感に包まれる白糸の滝などの自然は観光客と軽井沢に居を構える”軽井沢人”を魅了しています。

千ヶ滝せせらぎの道

千ヶ滝は軽井沢でもっとも落差(20m)の大きい滝です。千ヶ滝までの遊歩道、千ヶ滝せせらぎの道は2000年に整備が完了し、災害の予防と生活環境の保全に配慮した工法で整備されています。千ヶ滝温泉入口バス停から目的地の千ヶ滝まで緩やかな登りが続き、大人から子供まで森林浴を楽しみながら自然散策できるハイキングコースとなっています。せせらぎ橋や小さな子供でも安心して遊ばせられる浅瀬の川があるので、途中途中の遊び場目的にせせらぎの道を訪れるのもいいでしょう。
[軽井沢ブログ] 千ヶ滝せせらぎの道

小浅間山

名前の通り、浅間山によく似ている小浅間山。標高2,568mの浅間山に対し、標高1,655mの小浅間山は往復3時間ほどと短い行程で登ることができる山です。活火山の浅間山火口から2km以上離れているので、噴火警戒レベルが2(2015年〜2018年は噴火警戒レベル2が続いていた)であっても入山は可能です。

麓の峰の茶屋バス停から浅間山分岐までは平坦な道。カラマツや白樺の木立に覆われた登山道は新緑の春にはゆっくりと自然観察をしながら登山を楽しめます。浅間山分岐からはススキがまばらに生えた砂利道に入り、傾斜がきつくなり滑りやすくなっています。小浅間山の山頂からは群馬県の峰々が一望でき、ここからの醍醐味はやはり浅間山の大パノラマを味わうことでしょう。早朝に登るとご来光を拝むことができます。

雲場池

「スワンレイク」の愛称を持つ軽井沢の名所、雲場池。春の新緑、秋の燃えるような紅葉、冬の凛とした装いと四季折々の美しさを見せます。雲場川を堰きとめられ作られたこの人造湖は、池畔の遊歩道を歩くのには約20分。JR軽井沢駅から徒歩15分、三笠通り(長野県道133号旧軽井沢軽井沢停車場線)からもほど近く、軽井沢ニューアートミュージアムや旧軽銀座、万平ホテル、軽井沢聖パウロカトリック教会巡りをした後に立ち寄る約6.7kmの「新・旧軽井沢銀座一周コース」は軽井沢初心者には特におすすめです。

軽井沢野鳥の森

標高950m〜1100m、広さ100万m2の広大な野鳥の森にはムササビや長野県の「県獣」にも指定されているニホンカモシカ、ツキノワグマ、80種近い野鳥が生息しています。春や夏はもちろん、木々が葉を落とした秋や冬はバードウォッチングには最適な季節。野鳥の森入り口のピッキオで双眼鏡を借り、ここに住む動植物の生態や観察のコツをレクチャーしてくれるガイドさんにツアーをお願いするのがおすすめ。

4月〜11月には、夕暮れ時に巣からグライダーのうように飛び立つムササビに90%以上の確率で見ることができる「ムササビウォッチング」が毎晩開催されます。90%以上の確率で見れる理由は・・・ムササビの寝床に定点観測用のカメラが設置してあり、ムササビが巣にいることをツアー出発前に確認しておけるからです。

白糸の滝

弧を描いたフォルムが美しい白糸の滝。軽井沢駅からは車で20分ほどで着くこの軽井沢の観光名所は国有林中にあり、軽い散歩がてらに森林浴を楽しむにはぴったりのスポットです。なだらかな傾斜の遊歩道沿いに流れる湯川のせせらぎを横目に、生い茂る木々から発せられるマイナスイオンをたっぷり吸いながら歩くこと約10分。視界いっぱいに飛び込んでくるのは、横幅70m、落差3mの滝。岩肌から浅間山に降った雨が長い年月をかけこんこんと染み出す湧き水が、無数の白い絹糸のように静かに流れ落ちます。

7月から1ヶ月間、週末限定(毎日開催される期間あり。日程は軽井沢観光協会ウェブサイトをご確認ください)で19時〜21時、滝に映し出される幻想的なプロジェクションマッピングが上映されます。